底辺おっさんの資格取得メモ

非正規低収入のおっさんが簡単な資格検定に挑戦します。

3海通の受験票到着

メールにて3月に行われる3海通の受験票が到着しました。会場は日無本部ではなくビッグサイトの近くにあるTOC有明でした。りんかい線が使えるから晴海よりは行きやすいかな……? でも平日朝からの試験なので、通勤列車を長時間使うのは少し怖いですね。

以前なら前泊という手段もあったのですが、最近はインバウンドと円安の影響で宿泊費用が高騰しまくっていて、本当に以前の2倍くらいの値段になってるんですよね。受検料も高くなるしで、底辺の貧乏人には厳しい世の中です。

 

さて先日、放送大学への編入を検討しているという記事を書きましたが、こんなものを見つけました。

私立大学通信教育協会主催の合同入学説明会

取得できる資格一覧(pdfファイル)

この土日にも札幌、福岡、東京で行われるようです。

佛教大学の浄土宗教師、大手前大学の社会調査士、日本女子大の認定絵本士、など凄くユニークでそそられる資格もありますねえ……。

放送大学は手軽な反面、資格取得という面で物足りないんですよねえ。

ささやかな幸せ

こんにちは、底辺おっさんです。

最近、少し嬉しいことがありました。同僚のうち何人かが、私の影響で資格の勉強を始めたというのです。どうすれば合格できるか教えて欲しいなどと言ってくる同僚もいて、ほんの少し、喜びを感じました。人にポジティブな影響を与えられるって嬉しいことですね。

 

今の職場で過ごす日はあとわずかではありますが、良い影響を与えて去れるというのは自分にとってもプラスになりそうな気がします。こういうことがあったから言うわけでは無いですが、今の職場は、同僚はいい人が多かったですね……。次の職場でも良い影響を与えられるようにがんばりたいです。

 

2月は1つ試験の予定があって、それの勉強をしています。来月の3海通も始めないと間に合わないな……。

やろうか検討していた簿記とFPは、無料動画を見たり過去問を見たりしてみたのですが、やっぱり合わないなあと。

いや、3級レベルは、資格というより、大人としての常識のレベルだと思うんですけどね。でも私には社会科学系が合わないんだって事が、今になって分かりました。

……実は四半世紀前に通った大学の学部が社会科学系で、本当に苦しんだんですよね。あの日々を思い出すだけで動悸がしてくるレベルで。でも10代後半の子供にその判断が出来るかって、出来るわけないですよねえ。

人文科学と迷って社会科学に行ったんですが、あれが全ての間違いのもとだったような気がします。

まあ、覆水は盆に返らないのだから、前向きにポジティブにいきましょう。

2月になってしまった

早い……。もう1ヶ月過ぎたんかよ。

 

ということは、私の退職と転職の日が近づいてきているということです。

最近、朝の通勤も、もうすぐこの道を歩くことも無くなるんだな、と少ししみじみしながら通っています。車も早めに買わないといけないな……。

そういえば、貯まりに貯まった有休の消化があるので、3月は丸々休めそうです。ですので、その間に適当なのを見繕って転職先への通勤に備えたいと思っています。とりあえず途中で止まったりせず走ればいいので安いやつを。

 

放送大学への入学計画ですが、3年次編入しようかなと考えています。編入するには母校の大学に既得単位についての書類を書いてもらわないといけないらしく、それがちょっとしたハードルですね……。いちおう母校ではあるものの、あまり良い思い出の無い、好きになれない大学だったので。しかしまあ、1年から入ると卒業がいつになるか分かりませんからね。使える単位は使ってしまいたいです。

他の通信制大学では、取得している資格を単位として認定してくれるところもあるみたいです。へー、色んな事をしているんだなあ。まあ今の時代、学生数も減っていきますから、大学も学生を集めるのにいろんな工夫をしているんでしょうね。

料理検定3級の合格証・バッジ、ボイラー技士資格者証が到着

先日受検し、合格した料理検定3級の合格証(カード)とバッジが郵送で到着しました。想像していた以上に立派なもので、家族に見せると驚いていました。エプロンにバッジをつけて料理したくなりますね。これは大人でもうれしいので、子供さんが受検するのにおすすめの検定だと思います。

 

ボイラーの方は安全衛生法の資格がひとまとめになり、資格を取った部分に「1」が付与される運転免許証と同じようなタイプのもの。これも別の資格を取って1の数を増やしたくなります。安衛法の試験でネックなのは、だいたい平日試験のことが多いので、社畜はなかなか受験できないんですよね~。サービス業の頃は逆に土日試験の資格が受験できなかったんですが(笑)。

 

2月は何を受験しようかなと思っていろいろ探してたんですが、FPの3級がいつの間にかCBT試験化してたので、これを目指すのもいいかなと思ってたり。もしくは今まで食わず嫌いしてた簿記を勉強するのもいいかな…。あんまり経済とか金融とか会計とか好きな分野じゃないんですけどね。

 

第三級海上無線通信士試験を出願!

こんにちは、底辺おっさんです。

3月に受験する試験を何にしようかなと考えておりましたが、三海通を受けることにしました。

受験候補としては消防設備士甲1か三海通のどちらかでした。試験日は甲1が3月17日の日曜日、三海通は3月14日(木)15日(金)の平日2日間です。普段なら平日2日開けるのは仕事の都合上困難なので甲1一択なのですが、3月中旬辺りならたぶん、既に貯まった有休の消化に入っていて休みなのではないかなという目論見があるわけです。ある意味チャンスなんですね。

今まで無線の資格は易しい方から取ってきましたが、三海通は英語の試験があったり、フォネティックコードを覚えねばならなかったりで、少し高度な試験になってきます。果たして2ヶ月弱で間に合うのか、どうか。

消防設備士の方は、比較的に受験の機会が多く設けられているので、今後少しずつ受験していきたいと考えています。

通信制大学の資料を取り寄せてみたり

こんにちは、底辺おっさんです。

寒い日が続きますが、皆さま体調など崩されておりませんでしょうか。私の周囲は体調崩れてる人だらけですw 幸い今のところ私は大丈夫なんですが、空気が乾燥してるので、疲れがたまったりすると一遍にウイルスや細菌にやられてしまうのでしょうね。本当に、コロナ禍以降は特に、時間に余裕のある生活が一番だなと思いますね。

 

で、私は転職を控えているくせに、春から通信制大学に入学しようと画策したりしています。というのも、私が目指している分野と、仕事で使う分野の知識が欠けてることを自覚してるんですよね。そのあたりをもう一度勉強し直したいな、と思いまして。

色々調べてますが、やっぱり学費や利便性の面で放送大学が第一候補かなと感じています。ただまあ、果たして仕事の他に勉強するだけの余裕があるか? はかなり未知数です。有って欲しいですけどね……。今も転職先も中小企業なので、賃金が安いのは我慢するにしても、人生を余りにも浪費させられるのは勘弁願いたいところですね。

もし外れを引いたら、次は寿司職人でも目指しますかねー?

関東安全衛生技術センターに「東京会場」が新設

公式のPDFファイル

新年早々のうれしいビッグニュースですね。今年4月からは、安衛法の試験は市原の山奥まで受けに行かずに済むようになりますよ。しかも来年度中には電子申請が可能になるそうです。

既に試験日も発表になっています。公式PDF日程

相変わらず平日中心ですが、衛生管理者は土曜試験もあるので飛躍的に受けやすくなりますね。私はエックス線作業主任者や潜水士を来年受けようかな……。従来のままなら絶対受けなかったですけどねえ。