底辺おっさんの資格取得メモ

非正規低収入のおっさんが簡単な資格検定に挑戦します。

三海通の試験を棄権……

こんにちは、底辺おっさんです。

結局、三海通の英語と通信術の試験は棄権してしまいました。1点差で法規を落としたショックに精神的に耐えられなかったです。我ながらヘタレですね……はい。

失敗を糧にしないといけない、と試験に落ちるたびに思うのですが、毎回同じ事を繰り返します。大体落ちるときのパターンは、無理なスケジュールを組んで勉強が足らないパターンです。分かっているならいい加減に改めないといけないですね。若いならまだいいんですけど、さすがに何度も失敗を繰り返せる年齢では無くなってきたので。

 

さて、無線の試験は基本的に平日なので、しばらく無線の勉強はお休みになりそうです。受験できそうなのは土日試験の2アマくらいかな。でもそれほど優先度は高くならなさそうです。

 

次は東京商工会議所が主催のCBTで受験できる検定を狙って行こうと思っています。具体的には6月のビジネス実務法務検定ですね。4月5月は会社の研修で手一杯でしょうから、6月くらいから様子を見ながら受検を再開していこうと思います。いきなり2級と行きたいところですが、無理せず3級から行きます。

第三級海上無線通信士の国家試験を受験

こんにちは、底辺おっさんです。

 

今日は無線の試験を受けに、有明まではるばる行って参りました。予感通り埼京線が止まったりして少し焦りましたが、集合10分前くらいには着きました。

 

会場は結構大きくて、豪華なパーティでも開けそうな場所でした。

海上通信士ではやっぱり三級が一番受験者が多いのですかね。制服姿の学生もいたりして、他の無線の試験よりも、受験者の層がやや若い感じがしました。商船学校の学生さんなんですかね。皆さん船乗りを目指しているのかな。かっこいいですね。

 

法規の試験時間は2時間半ですが、退出可能時間となる1時間で退出しました。手応えの方は合否半々くらいかなという感じ。

で、帰宅してさっそく参考書などと付き合わせて答え合わせをしたところ、得点は、

 

59点

 

でした。

はい、合格点は60点です。やりおったな~、わし。

うーむ、こういうやらかしをするのが「底辺の底辺たる所以」なんですね。はい。

 

……まあ勉強不足でしたね。1週間足らなかったです。冷凍機械の検定が終わってから始めたので、3週間弱では間に合わなかった。

以上敗戦の弁でした。

 

明日のモチベーションだだ下がりですわ。明日終わってから答え合わせすれば良かった。

鼻風邪か花粉症か

こんにちは、底辺おっさんです。

 

昨日からなんだか体調がおかしい。私は花粉症持ちなのでその症状かなとも思ったのですが、アレルギーなら目がかゆくなるはず。ところが症状は鼻と喉に来ている。鼻風邪を引いたのかも知れません。

 

たぶん仕事を辞めて気が抜けたのかな。仕事をしているときは疲れることはあっても、風邪を引くなんてめったにないのですけどね。あれほど大騒ぎになったコロナもかかりませんでしたし。

まあ、いただいたお休みがまた20日くらいあるので、少しゆっくりしたいです。

 

とはいえ、明後日と明明後日に無線の試験が迫っているのです。しかしこれは単なる趣味であって、是が非でも合格しないといけないという性質のものでもないので、最低限、1科目でも合格すれば良いかなくらいで捉えています。それなりに勉強はしたので、体調万全で臨みたいですけどね~。いや、大事な試験じゃなくて良かった。

まあ時にはこういうこともあるので、勉強の計画を立てるときも余裕を持った計画を立てたいものです。

最終出勤日

こんにちは、底辺おっさんです。

無事、今の職場での最後の勤務を終えました。契約自体はまだ残っているのですが、有休を全部消化させてくれるとのことで、今月末まではお休みになります。考えてみればホワイトな職場ですよね。そのせいか同僚の方々もいい人が多かったです。次の職場はどうかなあ……。まあ、余り期待しないようにします。

降って湧いた長期の休暇ですが、色んな解決しなければならない問題も山積みなので、素直に休めそうもありません。めったに無い機会なので医者や歯医者にも行っておきたいし。

 

で、大学入学の件ですが、今期の入学は諦めました。書類再提出がどう頑張っても間に合いそうにないので。

それに転職のタイミングと重なるので、別の勉強をしてる場合じゃない可能性も大きいので、もしかしたら今期は入学しないのが正解なのかもしれません。

 

放送大学以外の通信制大学もネット上でいろいろと調べたのですが、通学制で有名どころの大学はガチすぎてそもそも卒業までたどりつくのが無理そう。

わりと緩そうな大学(褒め言葉です)は、どちらかというと教職とか福祉士などの資格取得に重きを置いている感じなので、私の指向とは違う所が多かったです。

通信制で有名な産能大学あたりはちょうど良い感じでしたが、用意されているカリキュラムが経営と心理なので、これもちょっと違うなあと。その分野に関心が無いわけでは無いのですがね。

あとは学費が高かったりで条件が合わないですね。お金と時間さえあれば勉強したいことが沢山あるのですが。

まあ、仕方ないですね。しっかりと自分の環境を整えてから学生になろうと思います。

 

資格試験の予定は、まず今月中旬に海上無線通信士の国試があります。

それに加えて暇な3月にもう一個くらい受けておきたいですけどね~。可能性から行くと簿記3級か……。

そういえば以前言ってたMOSのような学割が利く資格は、学生になってから受けるつもりですので後回し。

というわけで、春以降夏まで(5月~7月)は、東京商工会議所のCBT試験をいくつか受けようと考えています。ビジネス実務法務とか福祉住環境コーディネーターですね。

夏以降のことはまたいずれ書きます。

放送大学への編入に失敗……

書類に不備ありで戻ってきてしまいました……w

 

ちゃんと確認しない私が悪いんだが、いつもの悪い癖が出ましたね。書留と速達料金が水の泡。高卒以上なら誰でも入れる通信制大学に、書類で落ちるって日本広しといえど私くらいだろうな。

 

放送大学の出願は12日までだから、今から書類を揃え直すと出願に間に合わない。科目履修生での出願も、二重出願になってしまうそうで出来ないとのこと。最悪やん。まあ1年次からなら入学できるけど、働きながら124単位揃えるのは難物やぞ~。

 

……今からでも編入学が間に合いそうな別の大学を探しますかなあ。

第三種冷凍機械講習の技術検定を受検

昨日、冷たい雨が降る中、第三種冷凍機械(以下3冷)の技術検定を受検して参りました。

 

冷凍機械の資格は以前から取りたいと思っていたのですが、試験日が1年に1回だけ、しかも重要資格の試験が集中する11月ということで後回しになっていたのです。そこで11月の国家試験の負担を減らすために、まず 金を積んで 講習を受け、技術検定に合格することで本番の受験科目を法令だけにしぼるという作戦を採りました。

 

勉強をしてみますと、3冷はわりと基礎的な内容が多いんですね。物理や化学の基礎知識が問われるものもあって、消防設備士やボイラーの勉強が役立ちました。

資格マニアの間では、「3冷は一発国家試験で受けろ、講習を使うのは2冷より上で」と言われるのも頷けます。勉強が得意な方や理系の方は、いきなり2冷の講習から受けても良いのではないでしょうか。

検定試験の内容は、5択での択一が15問で、9問以上の正解で合格。国家試験よりは簡単な問題でしたが、ちゃんと勉強していないと間違いなく落ちるな、という程度の絶妙な難易度でした。どの問題でどの程度の正解率になるかを出題者はちゃんと研究しているなと感じました。

 

そして本日15時に、高圧ガス保安協会さんのウェブサイト上で問題と正答が公開されました。自己採点の結果、たぶん合格という手応えでした(問題を持ち帰れないので記憶を元に採点するしかないのです)。

正式な合格発表は3月22日です。

放送大学に入学出願しました

こんにちは、底辺おっさんです。

表題の通り、放送大学への入学を決めました。転職を控えているのでまず科目履修生等で様子見するという手段もあったのですが、放送大学は入学金が安価なので、正科生で出願しました。それと、1年からではなく3年次編入にしました。どうせなら学位も欲しいので、卒業を目指すつもりです。まあ必要単位が半分になったとしても、なかなか働きながらの卒業は難しいでしょうけどね。気長に頑張ります。

まだ必要書類の送付を行っていないので正式な入学許可はおりていませんが、春から大学生になる! 方向で進めております。

 

なぜ今さら大学へ、と思われるかも知れません。私も人生の後半戦を迎え、だんだんと50の大台が近づいてきますと、若いときのように体が動かなくなってきて、少し前まで出来ていたことが出来なくなることがあるんですよね。たぶんそう遠くないうちに頭脳も動かなくなってくると思うんです。ですから頭が動くうちに、やりたい勉強をしておこうと思ったんですね。それと若い頃に、大分中途半端なことをしてしまった悔いもあるものですから……。

なんだ、中年の危機かと笑われるかも知れませんが、人生は一度しかない。いつまで生きられるかも分からない。だから後悔なく生きていきたいと思っているのです。

まあ正直な話、私は地位も名誉も要らない、お金も生活できれば良い、人間関係も作れば煩わしいだけ、趣味もだんだんと限られてくる、となるとあとは勉強するくらいしか無いんですよね(笑)

 

いやマジな話、世間でリスキリングとか学び直しとか言われてますけど、これからは資格とか通信教育とかの勉強が「来る」んじゃないかなと密かに思ってるんですよね。スマホなどのデバイスやネット環境などの通信技術の発達に、少子化で教育現場のリソースが余ってくると、大人向けの学習・再教育の分野が急成長する可能性がある気がしますね。